本文へジャンプ

労働慣行への取り組み(従業員の安全と健康)

ニューフレアテクノロジーの安全と健康に関する基本方針

ニューフレアテクノロジーは「人間尊重を基本として、豊かな価値を創造し、世界の人々の生活・文化に貢献する企業集団をめざします」というニューフレアテクノロジー経営理念に基づき、「地球内企業」として世界各国の文化や慣習を尊重しながら、半導体製造装置の開発・製造・販売・保守・サービスを展開していきます。
そのために、全ての事業活動において生命・安全・コンプライアンスを最優先し、グループをあげて「安全・快適な職場環境づくりと心身の健康保持増進」を全員参加で推進します。

株式会社ニューフレアテクノロジー安全健康基本方針

  1. 安全健康を経営の最重要課題の一つに位置づけ、労働安全衛生マネージメントシステムを基盤とする「安全健康管理活動の継続的な改善」により「業務に起因する負傷および疾病の予防」に努めます。
  2. 労働安全衛生に関係する法令等およびニューフレアテクノロジーが履行することを決めた指針および自主基準などを遵守します。
  3. 次の事項について目的・目標を定め、全員参加で実行します。
    1. 労働災害や職業性疾病の撲滅およびこれらを誘発する危険源の除去および労働安全衛生リスクの低減に向けて以下の事項に注力します。
      1. 安全に関するルールの明確化・周知・厳守
      2. 化学物質リスクアセスメントへの適正な対応
      3. 高圧・有害ガス、電気、機械に起因するリスクの低減
      4. 『転倒』『激突』『飛来・落下』(設備等の組み立て・解体を含む)等におけるリスクの低減
      5. 安全の基礎・基盤となる5S活動の推進
    2. 全従業員が個々の能力を十分発揮するための心身の健康保持増進
  4. ニューフレアテクノロジーの事業にかかわる多様な立場の働く人々およびその代表と安全と健康への取り組みを適切に協議し、参加を支援します。
  5. 私たちの安全健康に関する取り組みや成果を各種の安全健康コミュニケーションを通じ、積極的に公表し、社会の安全健康管理水準の向上に貢献します。

ニューフレアテクノロジー安全健康基本方針へ(446 KB)

安全と健康の推進体制

ニューフレアテクノロジーは、社長を総括安全衛生管理者とする安全衛生の推進体制を定め、安全衛生委員会を主体として安全と健康に関する活動を行なっています。安全衛生委員会では、危険源の除去・健康障害の防止対策、労働災害の原因や再発防止対策、健康の保持増進対策などについて、従業員の代表とともに協議し、職場環境改善に取り組んでいます。

ニューフレアテクノロジー 労働安全衛生管理組織図

また、社長、産業医、安全衛生委員、衛生管理者による定期的な職場巡視、職場自ら行う職場自主パトロールや専門委員会活動などを通じ、職場の安全性を確認します。改善すべき点が発見された場合、安全衛生委員会で報告され改善が進められます。

安全巡視
定期的に全職場を安全衛生委員で巡視

安全と健康に関する意識啓発と教育

ニューフレアテクノロジーが特に注力しているのがクリーンルーム安全教育です。ニューフレアテクノロジーの研究開発・製造・保守業務は、クリーンルームという特別な環境で行なわれるため、社内のクリーンルーム内、およびお客様の工場内で作業を行なうすべての従業員に対し、クリーンルーム安全教育の受講を義務付けています。さらにお客様のクリーンルーム内で作業を行う従業員および協力会社については、日本半導体製造装置協会(SEAJ)が推奨する安全教育を必修とし、社内でトレーナーを養成して展開を図っています。 また、米国のNuFlare Technology America, Inc. のフィールドエンジニア全員の受講も完了し、グローバルな展開をはかっています。

安全教育体系

労働災害の発生状況

ニューフレアテクノロジーでは、災害ゼロを目標に、リスクアセスメントによるリスクの低減活動や教育・訓練などの啓発活動により、安全衛生活動を展開しています。2020年度においてはゼロ災害を目指し、①安全を重視する組織風土の醸成と従業員の安全意識の向上、②ルールの周知と教育、③5S活動の推進等、現場の実態に即した安全施策を全社に展開し、休業災害はゼロとなっています。

(100万時間当たりの休業4日以上の労働災害の件数)
注) ニューフレアテクノロジー以外の数値は厚生労働省労働災害統計による

労働安全衛生マネジメント

ニューフレアテクノロジーでは、2015年に国際的な労働安全衛生マネジメントシステム規格であるOHSAS18001の認証を取得し、2020年3月には労働安全衛生マネジメントシステムがISO化されたことに伴い、OHSAS18001からISO45001へ移行(認証取得)しています。このマネジメントシステムに基づき、リスクアセスメントによる安全健康リスクの低減と管理、および法令等の順守管理を全員参加で継続的に行い、「見える安全管理」を進めています。労働安全衛生マネジメントシステムの導入により、働く人の労働に関係する負傷、疾病を防止し、安全で健康的な職場形成に向け、労働安全衛生パフォーマンスの継続的改善を進めています。

注)① OHSAS:Occupational Health and Safety Assessment Seriesの略
  ② ISO45001:国際標準化機構(ISO)が2018年に策定した労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格。

ISO登録証

安全衛生トップメッセージ

毎年、全国安全週間(7月)、労働衛生週間(10月)では、安全衛生の重要性を確認し、具体的な施策を全員参加で取り組む目的で、社長の安全衛生メッセージを従業員に発信しています。さらに、期初行事で年度の安全方針を共有しているほか、毎年8月の会社創立記念式では無災害職場表彰等を行い、安全意識の定着を図っています。

定期的な避難訓練等の実施

ニューフレアテクノロジーでは、従業員の生命・安全を第一に、各種の避難訓練を実施しています。大規模災害の発生に備え、地震や津波の発生時を想定した全社避難訓練と、全従業員の安否確認システムの使用訓練を毎年実施しており、危険物やガス等を使用するクリーンルーム内においては、異常発生等の緊急事態を想定した実践的な避難訓練等を行っています。

全社避難訓練の写真
全社避難訓練の写真

地震・火災時の建屋からの避難訓練と、津波発生時の建屋上層階への避難訓練を実施

ガス避難訓練の写真
ガス避難訓練の写真

クリーンルームからの迅速な避難を行えるよう、ガス避難訓練を定期的に実施

災害対策とBCP

ニューフレアテクノロジーでは、大規模な災害に備え、定期的に避難訓練を実施するとともに、衛星電話の装備、食糧・飲料水・備品の備蓄などを積極的に進め、様々な防災対策を推進しています。また、従業員とその家族の安全を確認するため、大規模災害発生時に従業員の安否確認が迅速に可能となる安否確認システムを導入しています。また、発災後のいち早い事業再開を目的に、インフラ、設備復旧、お客様対応等総合的なBCP(事業継続計画)を策定し、定められた行動基準等を基に、机上訓練やワークショップ形式での個別訓練を行い、大規模災害に備えています。

  • ※BCP: Business Continuity Plan
BCP訓練の写真
定期的に大規模災害に備えたBCP訓練を実施


健康管理の充実

ニューフレアテクノロジーでは、すべての従業員が健康への意識を高め、心身の健康を維持できるよう、定期健康診断、産業医による面接指導、メンタルヘルス教育など、様々な取り組みを行なっています。

定期健康診断・事後措置・健康支援

ニューフレアテクノロジーでは、定期健康診断と事後面談に健康診断支援システムを導入しており、従業員は自席のパソコンから、ウェブ上で問診票への回答、健康診断/事後面談スケジュールの登録・変更、健康診断結果の確認などを行なうことができます。また、産業医、保健担当者は、健康診断データから従業員の健康状態を把握し、面談においては、検査結果をチャートやグラフなどで可視化して、従業員にわかりやすい説明を行なっています。2020年度の定期健康診断の受診率は、海外出張を延長している従業員を除いては100%です。また、現在は脳・心臓疾患対策、健康づくりに重点を置き、従業員の生活環境、食生活改善などの健康指導も展開しています。

時間外超過者面接指導

ニューフレアテクノロジーでは、過重な労働負荷による健康障害を防止するため、2017年4月から基準を変更し、1ヶ月単位で一定以上の時間外労働を行なったすべての従業員に対し、産業医による面接指導(時間外超過者面接指導)を義務づけています。

メンタルヘルス

ニューフレアテクノロジーでは、産業保健専門職、職場を含む体制でのメンタルヘルス対策に取り組み、従業員ケアを進めています。また、すべての役員と従業員に対し、定期的にメンタルヘルス教育を行なうとともに、専門家による電話相談窓口として「こころとからだの健康相談」を設置しています。

ストレスチェック

ニューフレアテクノロジーは、労働安全衛生法の改正(2015年12月1日施行)に対応し、ストレスチェックを2016年から実施し、従業員自身のメンタル不調の気づきを促し、ストレスの原因となる職場環境を改善することで、メンタルヘルス不調者の発生防止に努めています。

海外勤務者・海外出張者支援

ニューフレアテクノロジーは、広く海外で事業を展開しているため、海外勤務者、海外出張者の支援体制の充実を図っています。

  1. 海外出張者および出張者を派遣する管理者を対象に、海外出張時の健康管理・安全対策教育を実施しています。
  2. 海外駐在者、海外出張者に対し、病気や怪我の際の医師による日本語での相談、現地の医療事情に合わせた医療機関の案内・手配や緊急時の搬送などを行える医療アシスタンスサービスを導入しています。
  3. 海外出張者全員に携帯電話を携行させ、緊急連絡を海外拠点と連携して行える体制を整備しているほか、災害や事件、事故に対する感染症や災害情報などを全社にタイムリーに発信しています。
  4.  従業員を海外に出張させる管理職、海外出張経験の浅い従業員、等、対象者を絞って海外安全に関する教育を実施しています。
  5. 新型コロナウィルスへの対策として、渡航中止勧告下で海外派遣する場合の安全・健康確保に関する判断基準を派遣先毎に策定したうえで、出張者に説明を行なっています。

AED講習会

二ューフレアテクノロジーでは、年に数回外部から専門講師を招いて、心肺蘇生法およびAED(自動体外式除細動器)の講習会を開催し、受講を全社的に推進しています。緊急時に確実な救命処置が施せるように実技と座学の講習を開催し、全従業員がAEDを取り扱うことができるようスキルを身につけることを目指しています。現在累計286人が受講済ですが、今後も計画的に修了者を増やしていきます。

AED講習会の写真
AED講習会の写真

毎回多くの従業員が参加し、熱心に受講するAED講習会

5Sの推進

ニューフレアテクノロジーでは、5S活動を安全の基本となる重要な事項と捉え、全員参加で5S活動を推進し、安全・快適・効率的な職場作りを進めています。また、活動発表会等で優秀な活動の共有を図っています。

5Sの推進の写真

感染症対策

ニューフレアテクノロジーでは、新型コロナウイルス等の感染症に対し、ステークホルダーの皆様、従業員とその家族の安全確保、そして事業の継続のため、様々な対策を実施しております。感染リスク軽減策として、在宅就業の推進、職場内の定時消毒やデスクパーテーションの設置、従業員等のマスク着用や発熱時等の出社制限、出張者における出張時、帰任時の健康管理等の行動基準を徹底する等の施策の実施により、従業員等の安全・健康、事業継続の確保、社会的責任の順守に努めています。

TOP